「お金教育」は、「生き方」教育だーとの思いから設立した
「子供のお金教育を考える会」。発足からおよそ25年がたちました。
今では、学校等でも金融教育、キャリア教育、環境教育、消費者教育、
起業家教育、シチズンシップ教育…など、
関わりの深いさまざまな教育が行われています。
一方で、近年ではキャッシュレス化が進み、
ますます「お金」の流れが見えにく、理解しがたいものになっています。
また大量生産・大量消費のライフスタイルを見直し、
「つくる責任 つかう責任」を自覚した「お金」の使い方、
運用の仕方も求められるようになりました。
このような社会環境の変化の中で、
私たちはどのようなことを考えていけばよいのか。
「おこづかい」を教育機会としてどのように活用し、学ばせていけばよいのか。
成人年齢が18歳に引き下げられた今、
子どもたちにまず何を教えておくべきなのか。
学校、地域、そして家庭や私たちでできることを、
これからもみなさまとともに、考えていきたいと思います。
生活経済ジャーナリスト 「子供のお金教育を考える会」代表
あんびるえつこ
<出演のお知らせ>●【毎週火曜夜9時】「高校生のうちに知っておきたいお金のこと」放送中!(MC エデュケーションクリエイター岡桃子氏) #Radiotalk https://radiotalk.jp/program/77324
●2020年6月27日(土)午前11時30分から放送の「おしえて! 四千頭身」(北陸朝日放送)に毎週・連続4回にわたり出演しました。テレビ神奈川やテレビ埼玉、名古屋テレビほか各局でも放送
●2020年5月19日(火)にNHKラジオ第一放送「武内陶子のごごカフェ」に出演しました。
●学研プラス 「お金RPG 1見えるお金」「お金RPG 2見えないお金」(あんびるえつこ監修)増刷決定!
<新刊のお知らせ>●Z会から「やりたい!の見つけ方」(奥村 裕一 監修, あんびる えつこ 著)発売されました!
●フレーベル館「100歳2億円にふりまわされない! 12歳からはじめる Oh! 金の学校 」(あんびるえつこ監修)発売されました!
●Z会「99%の小学生は気づいていない!? お金と社会のミライ」(あんびるえつこ監修)発売されました!
●学研プラス 「お金RPG 1見えるお金」「お金RPG 2見えないお金」(あんびるえつこ監修)発売されました!
●フレーベル館「Oh! 金 1 お金の役割や歴史を知ろう! 」「Oh! 金 2 お金と生活の関係を知ろう!」「Oh! 金 3 お金と社会の関係を知ろう! 」(あんびるえつこ監修)発売されました!●大修館書店より新刊「アクティブ・ラーニングで楽しく! 消費者教育ワークショップ実践集」絶賛発売中です!

